他国の文化を学ぶ
2013年4月22日 • エリコさんレポート
こんにちは!エリコです。
今日はThe Japan Times STを使ったレッスンでした。
先生が用意してくれたのは、 ”シンガポール人の日本の桜に対する考え方”をまとめた A4で2枚程度の用紙でした。
先生と交代交代でリーディングをしましたが、長文を読むのは久しぶりということもあり、結構つまづくところが多かったのが残念でした。。。
JapanTimesは、名前こそ知ってるものの、全部英語だと思うとなかなか読む気になれませんでした。でも、このSTのほうだと私にはピッタリのボリュームだし、私がわからない単語と同じものがイディオム集に載っていたので、リーディングの勉強に役立てそうです♪
このようなエッセイを読むと、英語の勉強にあるのはもちろん他の国の人々がどんなことを考えているのか?いうことを知るきっかけにもなりますね!今回のような桜をはじめ、日本文化について書かれているものが見ていてなじみやすいし、嬉しくなるので更に読み込みたい気持ちになります。
これを機に、リーディングも少しやってみようかなと思いました^^
写真は、先生からもらったテキストです。
復習をしていたら全文が気になったので日本語に置き換えてます。
(ちょっと、ごちゃごちゃですね 冷汗)
さてさて、来週は2回目の電話テストとカウンセリング!
カウンセリングの石黒さんにニコニコしながら 「来週はよろしくお願いしま〜す♪」
と挨拶され、いよいよ半年目のまとめの時期なんだなとひしひしと緊張を感じました。。。