映画について語る
2013年3月18日 • エリコさんレポート
私が好きなこと(趣味?)のひときに映画鑑賞があります。
映画館で見る事もDVDで見る事も好きです。
エイブ先生も映画が好きなようでレッスン中にも「あれ見た?」「あれが見たいんだよね」と映画トークをすることもしばしば。
そのおかげか、今日のレッスンは「映画について話す」というものでした。
単に好き嫌いだけでなく、映画の専門用語を
レジュメを使って教えてもらいました!
それぞれの単語をすべてわかりやすい英語で説明してもらったのですが、
同義語と全く違う単語なのでイメージはついても覚えにくいなぁと思いました。
例えば「plot」は「story」と同じ意味ですが、
全く違う単語のように見えます。
教えてもらった専門用語を用いながら、
今度は映画に関する質問に答えていきました。
いつも思うのですが、聞くのは慣れて来たのであまり苦にならないのですが、
自分のことを話すことがやっぱり難しく思います。
しかも、日本語って微妙なニュアンスを持っているから
英語で説明しようとすると混乱します。
もっと語彙力もつけなければいけないな〜としみじみ考えてしまします。
でも絶対に忘れない単語がまたひとつ!
「hilarious」=大爆笑
「The TED was hilarious!!」と話したのですが、
先生にはちょっとハマらない映画のようでした…